|
2010年 12月 13日
フィットネスジムから家トレに切り替え中でネットで最近いろいろなトレーニング器具をネットで見ている。
そんな中おもわず吹き出してしまったのがこれだ! ![]() もしかしたらと〜っても優れたものかもしれないが その使用イメージはあまりにシュールだ。 #
by kentax-diary
| 2010-12-13 15:32
| へなちょこ筋トレ部
2010年 12月 13日
#
by kentax-diary
| 2010-12-13 15:05
| 食
2010年 12月 13日
You Tubeの動画を貼付けてみるテスト。
PENTAX久々のテレビCMだ。 一体何年振りなんだろうか?10年くらいかなぁ。 #
by kentax-diary
| 2010-12-13 14:30
| カメラ
2010年 10月 08日
今日はちょっとゼイタクをしてみかんを買った。
予定には無かったが甘酸っぱそうな黄色と緑の果実の誘惑に勝てなかったのである。 そのスーパーにはMサイズとSサイズと2Sサイズが並んであったが、どうみても2Sが一番お得だ。 次にSサイズでMは一番お得感がない。 というわけで2Sを買ったのだ。 ところで早生みかん早生は何と読むのが正しいのだろうか? 「わせ」か「そうせい」か、それともどっちでもいいのか。 ![]() #
by kentax-diary
| 2010-10-08 23:25
2010年 10月 03日
![]() 赤羽最大の本屋であるブックストア談では大プッシュされ平積みになっていた。 帯には大ブレイク御礼、重版出来!!!の文字が。 なんでも各誌にて話題騒然なんだそうな。 内容は赤羽に住む事になった著者が赤羽の変な所、変なお店、愉快な人達を紹介するというエッセイ的なもので、赤羽歴6年の私には、「あー分かる。あの辺は迷うよなぁ。」とか「おっ、この店知ってる!」とか共感できる箇所が多く楽しんで読む事ができた。 そればかりではなく清野氏は好奇心が旺盛のようで私が知らないディープな赤羽をも教えてくれるのだ。 赤羽に興味がある人もない人も独特のゆる〜い笑いに誘ってくれる「東京都北区赤羽」は現在5刊まで発売中。 でもこのマンガちょっと値段が高いんだよなぁ。 ![]() #
by kentax-diary
| 2010-10-03 23:26
| 各レビュー
2010年 10月 02日
きのう見たUFOが気になってググってみると、いとも簡単に正体が判明。
「赤羽 UFO」で検索するとあるブログのある記事が引っかかった。 あー、これだ!間違いない。ふむふむ、そういうことだったのね。なっとく。 そのブログの主は、赤羽在住の漫画家「清野とおる」という人物だった。 清野とおる氏のことは存じていなかったが、どうやらその筋ではそこそこ有名な人のようだ。 この人のブログなかなかおもしろい。 清野氏による赤羽UFOの記事はコチラ 清野のブログ #
by kentax-diary
| 2010-10-02 22:20
2010年 10月 01日
10月1日午後9時過ぎ赤羽駅の近くでUFOを見た。
赤羽駅東口の広場は人でごった返していた。 金曜のこの時間はいつも人が溢れているのだが今日はいつも以上に多い。 しかも皆同じ方向を見上げている。 写メを撮っている人も多数。 一体なんなんだ? そう思っていると「UFOだって、UFO!」という話し声が聞こえてきたので 私も空を見上げてみると、それが見えた。 紫色と青色にチカチカと点滅していて、よおく見ると1つの点ではなく幾つかの点が集まっているようだ。 それが宙に静止しているのだ。音はしない。 うーん、これはUFOとしか言いようがない。 まず天体ではない。 飛行機でもない。 ヘリでもない。 飛行船の可能性はあるがあんなにチカチカ点滅させるだろうか? 残念ながら写真は撮っていない。 #
by kentax-diary
| 2010-10-01 23:41
2010年 07月 01日
あいかわらず腰が痛むが、私には早々に解決しなければいけない1つの問題があった。
”にんじん問題”である。 何週間か前に5本78円で購入したにんじん。 その内2本は野菜炒めにしたりサラダにして早く消費できたのだが、残る3本はどう食せばよいのか迷い、食料用段ボール箱(乾物、レトルト用)にそのまま放置してしまっていた。一人暮らしで5本のにんじんを使い切ることはなかなか難しい。 にんじんはすぐに腐るものでもないので、しばらくはそんなに気にしていなかったが、そのうち「あのにんじんをどうにかせねば」という思いにとらわれ、それはやかて強迫観念となって日に日に強くなっていった。 そしてついに見て見ぬフリをし続けていたにんじん達を段ボールから拾い上げ、じぃ〜と観察した。なんと頭から新しい芽が生えてきているではないか!遅かったか。 しかし本体は腐ってもいなければシワシワにもなっておらず、まだ十分に水分を保持している。まだいける!! 問題は調理法だが、この時私はすでに1つの解答を用意していた。 すなわち、にんじんジャム作戦だ。 ジャムは保存が利くうえ”朝はパン派”の私なら1週間程度で食べてしまうだろう。 ジャム作りにおいてレモン汁は必要不可欠なようであるが、今回これを使うわけにはいかない。 なぜなら節約のために5本78円で買ったにんじんに1個100円の国産レモンを使うのは本末転倒というべきであり、かといって5個100円の外国産レモンを買おうものなら今度はレモンが余り、新たな”レモン問題”を誘発してしまうからだ。 そこで冷蔵庫の中にあるグレープフルーツジュース濃縮還元100%で代用してみることにした。グレープフルーツにはクエン酸もたっぷり含まれているので少し多めに使えばレモンの代わりになるかもしれない。 かくして約1時間の後、私のにんじんジャムは完成し、にんじん問題は解決したのだった。 ![]() #
by kentax-diary
| 2010-07-01 20:13
| ひとりごと、独白
2010年 06月 26日
腰が痛い。
めちゃめちゃ痛い。 原因は昨晩のアレだ。 アレがいけなかったのだ! アレとはデッドリフトの事で デッドリフトとは腰(脊柱起立筋)を中心に体の裏側の筋肉を 鍛えるウエイトトレーニングの種目である。 これは腰を鍛えるのに効果的なトレーニングであるが と、同時に腰を痛めやすい種目としてその世界では有名だ。 昨日は筋トレをやる前から腰が痛かったので デッドをやるかどうか迷ったが結局やってしまった。 それが間違いだったと言えよう。 セットの途中で腰に違和感(というか痛み)を感じたので途中でデッドリフトはやめ、腰に負担のかからない足のトレーニングとエアロバイク1時間をこなし、いつもより念入りにストレッチをおこないメニュー終了。 しかし私の腰は悲鳴をあげ続けていた。 そして 今朝目覚めて体を起こそうとするが腰が痛くて思うようにいかない。 「うぅ」とか「あ゛ぁぁ」とか我ながら情けないうめき声をあげながらようやくベッドから這い出す。 一度立ち上がると、こんどはしゃがむのに一苦労。 床に置かれたティシューになかなか手が届かない。 鼻をかむと腰に痛みが走り、 クシャミをするとさらなる苦痛に顔が歪む。 流し台で顔を洗おうと試みるも前屈できず断念。 お湯でぬらした手で顔をなでなでしタオルで拭うにどどまる。 なんとか歩けるものの歩幅は約20センチメートル お尻を少し後に突き出したスタイルでなんとも格好が悪い。 おそらく世界初の二足歩行ロボットと比べても甲乙付け難いギコチナイ歩き方にちがいない。 うーむ、このままだと日常生活に支障をきたしてしまう。 しかたがない病院へ行こう。 「少し大げさに言うと、骨盤の上の椎間板がつぶれてしまってますねぇ。」 レントゲンを見たお医者さんはこんな事を言った。 えっ!ちょっと待って、それって大変な事ではないのですか!?←心の声 「4、5日で痛みは取れると思います。」 なんだそうなのか。 そんなにすぐ治るのか。 大げさに言いやがって。たいした事ないじゃないかコノヤロー。 「痛みがとれたら少しリハビリしましょう。」 なにっ!リハビリだぁぁ!? と少し混乱ぎみになったが鎮痛剤と湿布薬をもらって帰ってきた。 ところで今まで気にもならなかったデッドリフトと言う名称。 よく考えるとデッドとは何やら恐ろし気な言葉ではないか!? さっそくネットでデッドリフトの意味を調べてみると ”死ぬほどつらい種目という意味から名付けられた”とのこと。 死ぬほどつらいいデッドリフト。 やはり恐ろしい((((;゜Д゜))) #
by kentax-diary
| 2010-06-26 15:32
| へなちょこ筋トレ部
2010年 06月 12日
|
ファン申請 |
||